Reikaの日記。時々絵を描いたりする。不定期更新。2010/04/09作成
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絵画教室で描いた絵を載せるの忘れてました。
物いろいろ。
考えてみればポインセチアとこの作品挟んで実習があって、かなり久しぶりにデッサンやったんだなぁ・・・
・・・

デッサンて継続的にやらないと上手にならないんでしょうね。
それと、こんなに沢山の物を描いたの初めてなのか、形が歪みまくっている。
(追記)主役にしたい物を真ん中に。影の付け始めも主役から。影を付けるときには薄い色に合わせる傾向があるので濃い部分から。やかんみたいに映り込みがはっきりしているものはぼやけた描き方じゃなくはっきり描くこと。映っているものは実際のものよりも濃い目にするとそれっぽい(この絵のオレンジみたいな)
やかんの様な日常生活用品はその機能性が解るようにする。(取っ手、口、蓋の真ん中は平行に。失敗した(´∀`;))
これ終わった後にまだ時間がありました。
森などを描けるようになるには花や葉っぱの練習から始めた方がいいそうなので、水彩も全然やっていない事だし、水彩で花を描きました。
名前は知らない。
ポインセチアとは違って、先に下地を塗ってから影を付けました。
花は白をもっと残した方が良かったのと、薄く立体感が無いことに反省。
下地をつけてから花の色を塗るという方法がいまいち解らずにやったので、もっと作例とか見た方がいいですね。
あと、時間無くて床の影が適当でしたが物体の色の写りこみ(特に林檎)なかったのかな?と今では思います。
水彩は下書きなしで始める事もあるそうですが、まだ初心者なので輪郭線を描きました。
でもそれに時間とられているような気が・・・もう少し線画は適当でいいのかな?
塗りだけで描くくらいの気持ちでいいのかも?
PR
最近創作意欲が湧かないので、30秒ドローイングや10分間スケッチ等を始めることにしました。
<目的>
・素早く全体の形を捉えて正しい線を引く事
・人体をもっと描けるようになる事
デッサンを完成させるのがいつも遅すぎるので役に立つといいなぁ、と。
短い時間なら学校の休み時間でも出来るしね。
それで、見直して思ったことをメモしておくと良いみたいなんですが、
私の樹海roomでは紙に残すとどこかへ消えること請け合いなんで、ブログに残すことにしました。
本当はクロッキーに書けばいいんだけど、考えたこと書くと添削頼む先生が困るんじゃないかと思って。
先生忙しいからね…聞きたいことはここで整理して直接聞こうと思います。
ちなみに、真剣に絵の道を志す人はもっと沢山の数をこなしていくんじゃないかと思うんで、カテゴリ名に「ちょっとした」を付けました。
これからこのカテゴリにスケッチの画像と思ったこと、添削で指導して頂いた内容をつらつら書こうと思っています。スケッチブックのサイズはB4(257×364㎝)。
出来るだけ毎日やるように心掛けるのだ(`・ω・)
他に、絵画教室で描いた絵もここに置こうと思います。
これもやっぱり「ちょっとした」試みの一つなんでね。
<目的>
・素早く全体の形を捉えて正しい線を引く事
・人体をもっと描けるようになる事
デッサンを完成させるのがいつも遅すぎるので役に立つといいなぁ、と。
短い時間なら学校の休み時間でも出来るしね。
それで、見直して思ったことをメモしておくと良いみたいなんですが、
私の樹海roomでは紙に残すとどこかへ消えること請け合いなんで、ブログに残すことにしました。
本当はクロッキーに書けばいいんだけど、考えたこと書くと添削頼む先生が困るんじゃないかと思って。
先生忙しいからね…聞きたいことはここで整理して直接聞こうと思います。
ちなみに、真剣に絵の道を志す人はもっと沢山の数をこなしていくんじゃないかと思うんで、カテゴリ名に「ちょっとした」を付けました。
これからこのカテゴリにスケッチの画像と思ったこと、添削で指導して頂いた内容をつらつら書こうと思っています。スケッチブックのサイズはB4(257×364㎝)。
出来るだけ毎日やるように心掛けるのだ(`・ω・)
他に、絵画教室で描いた絵もここに置こうと思います。
これもやっぱり「ちょっとした」試みの一つなんでね。
「うさぎの品種大図鑑」より、チョコレートトータスシェル
きゅーーーーん!!!
うさぎなんです、兎。
ずりずり動くのか、ぴょんぴょん跳ねるのか・・・はわわ可愛すぎるっっ
部屋の掃除がせずにすみそうですよねぇ。
抱きしめてみたい・・・
この本は癒されるのでいつも近くに置いてます。他には男鹿和雄さんの画集も。
それはそうと、基礎看護Ⅰの実習に行っている時に父のお下がり聴診器(数十年物)が大破しましたので、
この度新しく購入いたしました!
シーフォームグリーン。
想像していたのはゲーム・アンド・ウォッチ的なあのダサい・・・
・・・もといレトロな感じの緑だったのですが、本物を見るとなかなか綺麗な色でした。
想像しやすい色だとエメラルドグリーンですね。
首振り機能が壊れていた私ですが、普通に治りました。
結局ただの寝違えだったみたいですが、人によっちゃあヘルニアになる人もいるそうだから怖い・・・
来週には初めて知り合った人と採血をすることになるので、その前に治って良かった。
演習で採血した時は血管がとても解りやすい人でしたが、次の相手はどうでしょうね。心配。
内出血させてしまったらなかなかグロいもんね。
4月は講義がまだ楽だ。この間に色々やらねば!と思いつつ睡魔に負ける今日この頃。
風景が描けるようになりたいなっとずっと言ってる気がします・・・
う~ん、次に絵画教室で描く絵は風景にしようかな。
でも通い始めに持っていった写真はまだ難しいからやめた方がいいとアドバイスを受けました。
複雑な絵を描くには根気が必要なんで、描きなれていない私がいきなり始めると絵が嫌いになる、という事です。
1年前に比べると根気はあると思うけど・・・風景画描くことは許されるのかな??
描けるようになったら素敵ですよね。自分の描いたキャラが本当に世界にいる感じがするんです。
単なる落書きより、もっとずっと見てて楽しめると思うんですよ。
ん?でもデッサン数枚、水彩数枚描いてからって言われたな。
水彩はまだ一枚しか描いてないから、風景描く前に水彩をもうちょっとやろう。
最近「かいけつゾロリ」にはまり始めました。
ゾロリの好物ってマイナーな料理…てかおっさん臭い。
私は普通の焼きそばしか食べたことないな。
臨床実習とか採血の演習で友達の腕に針刺したとか、今年に入ってから色々あったのになんも書いてないね( ´∀`)
ちなみに私にとってここ一週間の重大ニュースは父の新しい部下がウサビッチ好きと言う事ですね。
なんと狭い世界よ\(^o^)/
そしてやはりウサビッチは万人受けするのだっ!
絵画教室で描いた絵を載せられぬものかと思ったのですが、モチーフを欲張りすぎて長引くわ長引くわ。
そういえばもう一年経とうとしていますが、進歩と言えば林檎を描くのが怖くなくなったと言う事。他はまだ怖い。
絵を人に見られるのも怖いですが学校で友達に見せたり、年明けには複数人数に自作絵を送ったりしていて少し克服したのではないかと思います。
今年一年、もっと成長する年であるといいな。
そうじゃなきゃもう実習始まって…絵を描く時間なくなるよ(´・ω・`)
そんなわけで残り少ない春休み。
有意義に過ごしたい所ですが今日は朝からずっと布団の中です。
寝違えました。
どう動いても首がいたい。
いったいどんなポーズを取ったのか解りませんが、人生で第一位になるべき寝違えっぷり(?)ですよ!
それでも4時にキズステでやるかいけつゾロリだけは居間へ見に行ったけどな!
全く…私はブリッジでもしながら寝たんだろうか…
痛み止めも効かないしな…お絵かきしたいな~…
学校始まるまでには治れ!
ゾロリの好物ってマイナーな料理…てかおっさん臭い。
私は普通の焼きそばしか食べたことないな。
臨床実習とか採血の演習で友達の腕に針刺したとか、今年に入ってから色々あったのになんも書いてないね( ´∀`)
ちなみに私にとってここ一週間の重大ニュースは父の新しい部下がウサビッチ好きと言う事ですね。
なんと狭い世界よ\(^o^)/
そしてやはりウサビッチは万人受けするのだっ!
絵画教室で描いた絵を載せられぬものかと思ったのですが、モチーフを欲張りすぎて長引くわ長引くわ。
そういえばもう一年経とうとしていますが、進歩と言えば林檎を描くのが怖くなくなったと言う事。他はまだ怖い。
絵を人に見られるのも怖いですが学校で友達に見せたり、年明けには複数人数に自作絵を送ったりしていて少し克服したのではないかと思います。
今年一年、もっと成長する年であるといいな。
そうじゃなきゃもう実習始まって…絵を描く時間なくなるよ(´・ω・`)
そんなわけで残り少ない春休み。
有意義に過ごしたい所ですが今日は朝からずっと布団の中です。
寝違えました。
どう動いても首がいたい。
いったいどんなポーズを取ったのか解りませんが、人生で第一位になるべき寝違えっぷり(?)ですよ!
それでも4時にキズステでやるかいけつゾロリだけは居間へ見に行ったけどな!
全く…私はブリッジでもしながら寝たんだろうか…
痛み止めも効かないしな…お絵かきしたいな~…
学校始まるまでには治れ!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Reika
性別:
女性
職業:
看護学生
趣味:
読書、お絵かき
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アド
アクセス解析
Powered by NINJA TOOLS