忍者ブログ
Reikaの日記。時々絵を描いたりする。不定期更新。2010/04/09作成
 20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しそうで中々話しかけられなかったけれど、実習の時息つく暇も無い指導Nsさんに話しかけた事を思い出しながら勇気を出して先生にクロッキーを見て頂きました。課題は黄色、質問の答えはピンクです。
<先生からのアドバイス>
それなりにバランスよく描けているし、(私は自覚できなかったけれど)最初は線が硬いのに比べてのびのびと描けるようになっている。

・30秒以内で描けるようにする事。
・頭が描けなくてもいいので手足の指まで細かく描けるように。
・使う鉛筆は4B、6Bなど濃いものにする事。

・本当はスケッチブック1Pに一体描き、木炭を使うのが良い。(お金かかるのでまあそのままでも可)
・足の方が大きくなってしまうのは自然な事。最初のうちはそれが正解である。

・濃い鉛筆は柔らかいのですぐ削れ、描いてくるうちに自然と尖ってくる。カッターで削って細くする必要なし。(始めのうちはカッターで削るけど)

始めてからまだ一カ月経ってないのでしばらくは30秒で続けてみます。
なんとなくやって出来なかったではいつまでも成長しない。完成させるように意欲的に取り組む!
そして、一気に投稿でなくてちゃんと毎日描いたら投稿を心掛けようorz
PR

110515_183223.jpg5/8
紙を見ないようにすると体のバランスが大変な事に。体の凹凸を30秒で写せない。
もっと手を早く動かさなきゃ。









110515_183248.jpg5/9
全身がまだまだ描けない。
でも前日に比べたらまだ人間っぽいですね。
45秒にして描いた方が良いかしら。
どうせなら30秒と45秒どっちもやっちまえ!
・・・なんて事にすると自分は絶対続かない。







110515_183309.jpg5/10
3講義目が空き講だったので食堂で筋肉おにいさん達をスケッチ。
恥ずかしいからなのか鉛筆の動きが早く、いつもより早い段階で影を付け始められた。
どのポーズにしようかとアクションポーズ集めくっているうちに吐き気がしてきた。
BLとかこういうのは苦手なんだ実は。






fe514b84.jpegオマケ。
友達の作品(二人の合作)、クマさん。
学校でスケッチしてる時は隣で友達が練り消しをねりねりして遊んでます。
これピンボケしてるけどうまく撮れてたらピクシブのプロフィール画像にすればいいと思った。
・・・ダメ?











110515_183354.jpg5/10
少ない線で描こうと試みると一本の変化の無い線を引いてしまい全然似ない絵になる。
観察力がまだまだ足りないですねぇ。









110515_183413.jpg5/10(やる気が出たのかもう1ページ)
30秒ドローイングは描いている間何にも考えなくなっちゃうので教訓をついつい忘れがちですね。
少ない線で表現したい。
ところで、こうやって描いたものを見直しはしてるんですが、一体10分くらい使ってまた描きなおしてみたりした方がいいような気がして来た。
あと、色々なサイズで同じもの描いてみたりとか。
自分の携帯スマホじゃないんで家以外で30秒ドローイングは出来ないけれど、これはCPから画像送れば学校で携帯見ながら出来そう。


110515_183454.jpg5/11
重心と足底の幅を目安付けとくとフカン気味の人体も遠近あまり狂わないかも知れない。
頭と足の目安は30秒間で最低限の目安として出来そう。








110515_183646.jpg5/12
空いてるスペースの何処にポーズを描くのかも大事だと思いました。
このあたりのスペースだと無駄が無い、と判断して、其処に切れない様描く。
…勿論自分は出来ないのだけれどね←







110515_183722.jpg5/13
未だに全身描ききれないんだから本当に45秒にするべきか、それとももう少し様子をみるべきか・・・
手足簡略化でやっとこさ全身描ける。
それでも難しいポーズは描き切れず。





7a7e9300.jpeg
花と林檎とオレンジと。水彩楽しくなってきた!
コースターがひんまがって正方形じゃない件。
描いているうちに画用紙が歪んでくるけど、乾くの待っていればそうならないのかい?
乾かないうちに描きこむから紙ぼろぼろ。でも暈す時はコピックみたいに色乗せて乾かないうちに暈すと綺麗なグラデーションになる気がする。
買った技法書参考にして、前の花と違って下地の色はそれぞれ変えた。この前の花よりはうまくできたつもり。
だけど全体的に存在感が無いというか・・・白残しすぎたのかな?
この画像じゃ解らないけれども、影に物体の色少し入れたら良い感じだと思った。
果物とか技法書にあった絵みたいにもっと美味しそうに描けるようになりたいな。

西洋人と日本人では白(余白)に対する価値観が違うので西洋人の絵は油絵みたいな感じだとか盗み聞きしてすみませんでしたっ((

結構参考になりそうなこと多いので先生が他の方に指導している時とか、盗み聞きしています。え、性格悪い?
動物の毛は濃い所からとか・・・背景は奥からとか・・・おっしゃってたような。

隣で猫の絵描いてた人上手だった(´∀`)
ガン見したかったけどチキンだから出来ない。

私もチョコレートトータスシェル今度描こうかな。

110508_173955.jpg
5/5
ポーズマニアクスの存在を思い出し、30秒ドローイングを始めました。
短い線で描いているので、一本で流れるように描いた方がいいんじゃないかと思いました。
まずはじめに重心を意識する、とか、全体の大きさを決める、とか大事みたいですね。
今後心がけようと思いますが30秒だと焦ってすっかり忘れてしまいます…
なかなか全身描くことが出来なかった。

110508_174511.jpg
5/5
(上三つ)30秒の続きと五分のスケッチ
なかなか影を付けるところまで行かない。
筋肉を描けるようにもなりたいので30分スケッチもやってみるべきかも。
あんまり欲張ると長続きしなくなるけどね。
5/6
手が描けないので時間無制限にスケッチ。
ポーマニの手ビューワは3D!って感じだけどシワ表現以前にそれっぽい物も描けぬ初心者なので、まずは手ビューワ写していこうかと思う。

110508_174612.jpg
5/6
30秒ドローイング
全身描けたものがほとんど無い。
描き始めで大きさを間違えたり遠近で小さくなるところを大きくして消したり、目立つ間違いをして全身描けず。
頭→胴体→足→手の順で描いているけど、これって変?これが遠近崩れる原因かも。
先に目安になるラインを全身に引くようにすればいいのかな?でも時間無いしな・・・

110508_174640.jpg
5/7
30秒ドローイング
手首で動かしていたので肩と肘を使って描くように…と描いて行くと間に合わない。
慣れが必要かも。
自然といつも描いてる大きさにしようとしているので、この癖を直したい。
鉛筆を細く削って描いた。前の絵の方がマシに見える。
太い線だとその分正しい線と一致する事が多く、ボールペンなどでのクロッキーは難易度が上がると聞いたので、同じ理由かもしれないと思った。
・全体を見る
・重心を捉える
 …心がけよう。

110508_174708.jpg
5/7
5分間スケッチ。
30秒ドローイングを何度かして少し効果あるかな、と考えていましたが…
う~ん…まあ、そんな都合よくは行きませんね。
効果が上がるまではまだまだ練習が必用です。
DVC00005.jpg
おそらく4/28(うろ覚えなあたり挫折しそうな予感がw)
先生添削してくれるっていうしやってみようか…とおもむろにファッション誌を広げてみる。
どのくらいの大きさにして書けばいいのか分からず、クロッキーブックいっぱいに描いてみた。
複雑な形をすぐそのまま描くのがのが難しく、フリルは描きこめずに終わった。

後々動画や画像を見てみると、10分間スケッチはB3サイズの作例をいくつか見た。
やっぱりでかく描くみたいですね。
でも目の前にモデルがいるのと雑誌を前にするのとでは何か違いがあったりするのかな?

描く大きさはどのくらいがいいのか先生に質問した方がいいのかも知れない。


110508_173842.jpg
4/30、5/1(一番右)
同じファッション誌から二人。今度はいつも描いているくらいの大きさにした。
もうひとつはアクションポーズ集があったのでそこから一つ選んだ。
どれも10分。服のシワが難しく、裸にほぼ近い方が描くのが楽。

110508_173907.jpg
5/2~5/4
全体を完成させられない。装飾品が多いと難しい。
これもやっぱり必要な線をすぐ判断する事が大切なのかな。
輪郭線まで行っても影まではなかなか手がつけられません。
複雑な部分が嫌で描きこむことを躊躇しがち。

やる気がなくてあんまり多くないですね。兎に角続けるようにしよう。
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/31 えり]
[03/31 えりぷりり]
[01/28 えり]
[10/12 えりぷりり]
[09/21 えりぷりり]
最新TB
プロフィール
HN:
Reika
性別:
女性
職業:
看護学生
趣味:
読書、お絵かき
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アド
アクセス解析
Powered by NINJA TOOLS
Copyright ©  ゆったりブログ  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]